427件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

初めに、物価高騰による市内景気動向現状と今後の見通しについて、市の認識をお尋ねいたします。 ◎河上 産業支援課長  景気動向現状と今後の見通しについてお答えいたします。  初めに、3月3日に発表されました新潟県の原材料価格高騰影響に関する緊急調査では、9割を超える企業収益圧迫回答

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日総務常任委員協議会−06月14日-01号

主な増減理由として、歳入について、新型コロナウイルス感染症影響を踏まえ、厳しく見込んでいた令和3年度の市税収入に対して、内閣府の景気動向などにおいて企業収益改善傾向が見られることや、固定資産税に係る新型コロナウイルス感染症に伴う特例措置が終了したことなどから、コロナ禍前の令和2年度並みの税収を見込んでおり、市税で64億円余り譲与税交付金で17億円余りの増となる一方で、普通交付税臨時財政対策債

燕市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

なお、協賛金につきましては新型コロナウイルス感染症収束後の景気動向に大きく影響を受けることが予想されますが、これまで同様にご協賛いただいた協賛金を財源に、祭り行事を実施できるよう取り組んでいきたいと考えております。  最後に、ご質問の③、2022年は大河津分水路通水100周年であり、大河津橋ナイアガラ花火を打ち上げてはどうかについてお答えいたします。

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

いずれにいたしましても、オープンから6年目に初回のリニューアルをするという基本計画でございますが、今世の中が非常に速く動いておりますし、今から6年目まで、5年後、6年後までということになりますと、もうそのときの社会情勢とか景気動向、経済情勢、かなり今の想定するものとは違ったものになることが当然のことながら予想されております。施設の状況もそうです。あるいは、コロナの終息もそうだと思います。

長岡市議会 2020-12-08 令和 2年12月産業市民委員会−12月08日-01号

また、若者勤続年数が短いことや非正規雇用率が高いことから、景気動向に左右されやすく、今後コロナ禍において第二の就職氷河期世代が生まれることも危惧されているところでございます。  そこで、初めに就職を目指す若者支援機関である長岡地域若者サポートステーション通称サポステ事業概要実施状況について、改めて伺います。

三条市議会 2020-09-14 令和 2年総務文教常任委員会( 9月14日)

市内事業者景気動向調査に係る経費や学校の臨時休業に伴うスクールバス運行事業者等への支援などの雇用の維持と事業の継続に対するもの。そして感染症対策に係る事業環境整備やウェブを活用した販路開拓に対する補助などの経済活動の回復に対するものに活用し、全額臨時交付金を充てさせていただくものでございます。  

新発田市議会 2020-09-14 令和 2年 9月14日総務常任委員会−09月14日-01号

この7月に内閣府の景気動向指数研究会というのがあって、その会合では景気の山だったのは暫定的に18年の10月であったと認定いたしました。今見れば10%増税は景気悪化の下で強行したことになります。19年10月から12月期のGDPは、年換算前期比7%減と大幅に落ち込んだところでございました。今年のコロナ禍をプラスした指数下落幅は、ご存じのとおりで過去最大でございました。

見附市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

今後、上場企業については決算短信から、昨年度納税額の多かった企業に対しては業績見通し調査を行うことにより景気動向税収見込みの把握に努め、今後の財政運営や来年度予算編成に生かしていきたいと考えています。  次に、つながるみつけプロジェクト以外の各種支援策効果課題についての質問にお答えします。まず、支援策効果についてですが、これまで市では支援が必要な方に対して様々な支援策を実施してきました。

十日町市議会 2020-06-15 06月15日-市政に対する一般質問-02号

また、5月19日に観光客協会が行った景気動向調査では、回答のあった92の事業者様、いろいろな業種の方全てが本当に先行きが不安であり、今後の見込みも立たないと、非常に厳しいとの結果が示されております。小売業観光宿泊業飲食業繊維業へのさらなる第3、第4弾の支援検討をお願いしたいと。いま一度市長の力強いお言葉をいただけたらと思います。 ○議長(鈴木一郎君)   市長

妙高市議会 2020-06-12 06月12日-03号

人の命を守ることを第一に、国・県を挙げて様々な対応がなされてまいりましたが、当初予想されていたように国内の経済は見る見る悪化に転じ、4月の景気動向指数が過去最大下落幅という未曽有の事態を引き起こしました。妙高市市内に目を向ければ、今まさに崖っ縁、どこに活路を見いだしていったらよいかお先真っ暗、そんな事業所も少なくはありません。新型コロナ感染症対策入村市長の采配が注目されております。

新発田市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会-06月10日-03号

国、県の対策と併せて、今後どのように当市の経済再生を図っていくのか、現時点での資金繰り支援セーフティーネット貸付等運転資金の貸付けの認定状況や当市の景気動向を踏まえ、市長の見解を伺います。また、休業要請対象外事業者においても多大な影響を受けている業種もありますが、支援策検討についてはいかがでしょうか。  2番目です。

上越市議会 2020-06-09 06月09日-02号

株式会社東京商工リサーチが4月下旬から5月中旬にかけて実施しました調査によりますと、県内企業73.6%が新型コロナウイルス感染拡大による影響が既に出ている状況にあり、また上越商工会議所が5月に実施した景況調査結果において、1月から3月の実績に基づく売上げ、採算、資金繰りの各景気動向指数が全ての業種で大幅に悪化し、今後についても予断を許さない状況が続くものと見通しが示されたところでございます。